エメラルド整形外科疼痛クリニックには特徴的な治療法が数多くありますが、その中で最も特徴的なものが、肩の痛みに対する治療です。
まず、肩の痛みについては、腱板断裂が原因と一般的には考えられているようですが、これは正しくありません。
ちなみに、腱板断裂と診断された場合は、肩関節に注射をしたり、リハビリテーションが行われることが多いようです。
しかし、あまり効果がありません。
これまでの経験からは、肩の痛みの8~9割は肩鎖関節による痛みです。
五十肩は、
と考えられています。
また、
(肩-その機能と臨床- 第3版、 2001、Harryman DT Ⅱ, et al. The Shoulder, 1998.)
とも報告されています。
四十肩については、五十肩のような症状が40代の方に発症した時に呼ばれているようです。
上記のように、五十肩・四十肩は
が診断基準になります。
つまり、腱板断裂など、明らかな原因がある場合には、そちらが病名となります。
ですから、肩の痛みがあり、原因が分からない時に五十肩・四十肩と診断されることになります。
しかし、現実的には、肩の痛みの原因はほとんど特定できます。
ですから、五十肩・四十肩の人はほとんどいないということになります。
では、五十肩・四十肩と一般に診断される症状の本当の原因は何でしょうか?
実は、ほとんど知られていませんが、肩の痛みの8~9割は肩鎖関節による痛みです。
ですから、エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、以下の①~⑤のようにして肩の痛みに対する治療を行っています。
これには、一般に行われている棘上筋テスト、棘下筋テストのほか、ほとんど行われていない肩鎖関節テストを行います。
腱板断裂で頻度の高いものは、棘上筋腱断裂で、次いで棘下筋断裂です。
このほか、稀に肩甲下筋断裂を起こしていることもあります。
腱板断裂の疑いがある場合には、クリニックのオープン型MRIで直ぐに検査をします。
痛みの原因が肩鎖関節と考えられる場合、ブロック注射により数分以内で症状がかなり改善します。
もちろん、肩関節への注射ではありません。
肩鎖関節へのブロック注射は通常、大いに有効ですが、2~3回注射をしても症状が続く場合には、漢方薬による治療を行います。
実は、肩は漢方薬がよく効く関節の1つです。
これらを行っても痛みが続く場合には、肩に効きやすい西洋薬を使用します。
エメラルド整形外科疼痛クリニックの紹介をする動画集の作成を開始しました。
クリニックの治療について、簡潔的に解説しておりますので、ご興味がある方はご覧ください。
現在公開中の動画は、
です。
エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、現在、爆発的に感染拡大し、変異種が出現している新型コロナウイルス対策として、5つの対応をしています。
1. 非接触型体温計での体温測定を行っています。感冒症状、発熱のある方は受診をご遠慮ください。
2. 感染拡大予防の観点から、マスク着用をお願いしております。
3. クリニック内では、抗ウイルス作用のある精油によるアロマセラピー(芳香浴)を行っています。
4. 空調対策、4台の加湿器による加湿などの対応を行っています。
5. 新型コロナウイルスによる不安などの対応として、瞑想、瞑想と最新西洋医学を融合した新しい瞑想法である「エメラルド両極瞑想法」をお勧めしています。
診療科目
整形外科・リハビリテーション科
診療時間
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~12:30
【午後】14:00~18:00
水・土曜日
【午前】9:00~12:30
(受付開始:午前は8:50、午後は13:45)
受付時間
☆新患・予約外の方
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~11:30
【午後】14:00~17:00
水・土曜日
【午前】9:00~11:30
☆再診・予約済の方
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~12:00
【午後】14:00~17:30
水・土曜日
【午前】9:00~12:00
休診日
日曜日・祝祭日・お盆(8月15日)・年末年始
所在地
〒001-0040
札幌市北区北40条西4丁目1番1号 ASABU LAND 1階
連絡先
TEL:011-738-0011
FAX: 011-738-0012
開院:2019年4月1日
場所:北海道札幌市北区北40条西4丁目 ASABU LAND1階
交通アクセス:地下鉄南北線麻生駅、JR新琴似駅、麻生バスセンターに近接
治療方針:「両極」の治療
特徴:多彩な治療法(漢方薬・認知行動療法・バイオフィードバック)で、慢性疼痛や難治性疼痛を治療