バイオフィードバックは、身体に各種のセンサーをつけ、身体の状態(バイオ)をリアルタイムに画像化し、その画像結果を各種方法で役立てる(フィードバック)することをいいます。
センサーには、表面筋電図、皮膚温、スキンコンダクタンス、容積脈波、呼吸、心電図、脳波などがあります。
バイオフィードバックには、大きく分けて2つあります。
①バイオフィードバック
これはいわゆるバイオフィードバックで、主に、筋電図、温度、スキンコンダクタンス、心拍、呼吸などをモニターします。
②脳波ニューロバイオフィードバック
脳波をモニターするバイオフィードバックを特別に(脳波)ニューロフィードバックと呼びます。
現在、エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、①バイオフィードバックによる治療と②脳波ニューロフィードバックによる治療の両方を行っています。
心拍変動
バイオフィードバック
安静座位の腰の筋肉の筋電図(上から順に、左多裂筋・右多裂筋・左腹横筋・右腹横筋)
左多裂筋・右多裂筋・左腹横筋で安静時にも関わらず、筋収縮があり、不随意筋収縮 (dysponesis)の状態にあります
安静座位の腰の筋肉の筋電図(上から順に、左多裂筋・右多裂筋・左腹横筋・右腹横筋)
4つ全ての筋肉で不随意筋収縮 (dysponesis)が消失しています
筋電図バイオフィードバック
バイオフィードバックには3つの柱があります。
です。
バイオフィードバックは、「身体」の状態をリアルタイムに画像化し、その画像を見ることで何らかの反応を起こす方法ですが、「心」の状態も画像化することができます。
そのため、バイオフィードバックは、「痛い・痛み」、「高血圧」の治療、そして「ストレス」の治療および対策に応用することができます。
「痛い・痛み」の治療にバイオフィードバックを応用することができます。
「慢性疼痛」の治療を専門的に行うものが、慢性疼痛バイオフィードバック治療です。
バイオフィードバックは、「身体」だけでなく「心」の状態も画像化できるため、「ストレス」の治療および対策に有用です。
「ストレス」の治療を専門的に行うものが、ストレスバイオフィードバック治療です。
ストレスバイオフィードバック治療では、自律神経のバランスを改善する効果のある心拍変動バイオフィードバックを行います。
エメラルド筋電図バイオフィードバックリハビリテーションとは、エメラルド整形外科疼痛クリニックが独自に開発し施行している表面筋電図を使用したリハビリテーションのことです。
なお、通常行われている検査目的の筋電図と異なり、バイオフィードバック技術を応用しているため、リアルタイムに筋肉の状態をモニターで視覚化することができます。
全国でも筋電図を使用してリハビリテーションを行っている医療施設は極めて稀で、札幌はもとより北海道の実臨床現場でも初めての試みと思われます。
エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、バイオフィードバックとニューロフィードバックを用いて治療を行っています。
さらに、パフォーマン向上を目的として、バイオフィードバックとニューロフィードバックを行うパフォーマンス向上外来を行っています。
詳細は、【パフォーマンス向上】をご覧ください。
なお、パフォーマンス向上外来は、病気の方ではなく、経営者・芸術家・アスリートなどの健康な方を主な対象としていますので、保険診療ではなく自由診療としています。
日本ではあまりバイオフィードバックは知られていませんが、世界では既に行われており、エビデンスも報告されています。
バイオフィードバックに関するエビデンスで最も有名な書籍が、『Evidence-baced practice in Biofeedback & Neurofeedback 3rd Edition』です。
この書籍では、最もエビデンスが高い状態を、Level 5とし、最も低い状態をLevel 1とランク付けしています。
とされています。
このランク付けでは、
となります。
つまり、慢性疼痛はバイオフィードバックが有効であることが示されています。
エメラルド整形外科疼痛クリニックでは3つの診察室があります。
診察室1・2は整形外科外来用ですが、診察室3はバイオフィードバック専用室となっております。
診察室3はバイオフィードバック機器一式の他、測定の際に使用するマッサージチェアが装備されています。
エメラルド整形外科疼痛クリニックの紹介をする動画集の作成を開始しました。
クリニックの治療について、簡潔的に解説しておりますので、ご興味がある方はご覧ください。
エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、現在、爆発的に感染拡大し、変異種が出現している新型コロナウイルス対策として、5つの対応をしています。
1. 非接触型体温計での体温測定を行っています。感冒症状、発熱のある方は受診をご遠慮ください。
2. 感染拡大予防の観点から、マスク着用をお願いしております。
3. クリニック内では、抗ウイルス作用のある精油によるアロマセラピー(芳香浴)を行っています。
4. 空調対策、4台の加湿器による加湿などの対応を行っています。
5. 新型コロナウイルスによる不安などの対応として、瞑想、瞑想と最新西洋医学を融合した新しい瞑想法である「エメラルド両極瞑想法」をお勧めしています。
診療科目
整形外科・リハビリテーション科
診療時間
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~12:30
【午後】14:00~18:00
水・土曜日
【午前】9:00~12:30
(受付開始:午前は8:50、午後は13:45)
受付時間
☆新患・予約外の方
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~11:30
【午後】14:00~17:00
水・土曜日
【午前】9:00~11:30
☆再診・予約済の方
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~12:00
【午後】14:00~17:30
水・土曜日
【午前】9:00~12:00
休診日
日曜日・祝祭日・お盆(8月15日)・年末年始
所在地
〒001-0040
札幌市北区北40条西4丁目1番1号 ASABU LAND 1階
連絡先
TEL:011-738-0011
FAX: 011-738-0012
開院:2019年4月1日
場所:北海道札幌市北区北40条西4丁目 ASABU LAND1階
交通アクセス:地下鉄南北線麻生駅、JR新琴似駅、麻生バスセンターに近接
治療方針:「両極」の治療
特徴:多彩な治療法(漢方薬・認知行動療法・バイオフィードバック)で、慢性疼痛や難治性疼痛を治療