慢性疼痛とは、一般的に治ると考えられる時期(目安は3か月)を過ぎても痛みが続いている状態のことです。
慢性疼痛の原因には、けがなどの外傷、変形性関節症、原因がはっきりしない痛みなどがあります。
慢性疼痛は、標準的な治療法である生物医学的モデルによる治療では、治療が困難なことが報告されており、最新の治療法である生物心理社会モデルによる治療が望ましいとされています。
慢性疼痛には、生物心理社会モデルによる治療が望ましいことは既に報告されていますが、生物心理社会モデルを臨床現場で行うことはかなり困難であり、ほとんど行われていません。
この問題点を解決する1つの方法が、バイオフィードバックです。
バイオフィードバックは、「身体」の状態をリアルタイムに画像化し、その画像を見ることで何らかの反応を起こす方法ですが、「心」の状態も画像化することができます。
そのため、バイオフィードバックは、生物心理社会モデルに合致しているため、慢性疼痛の治療に有効です。
バイオフィードバックは、クリニックの治療方針である「両極」の治療のうち、
に該当します。
2019年5月から、慢性疼痛(痛み)に対するバイオフィードバックを使用した治療を行う慢性疼痛バイオフィードバック治療を開始しています。
対象疾患は、
です。
具体的には、まずはじめに、
を行い、これらのテストの結果と疾患に応じて
などのバイオフィードバック治療を使い分けます。
慢性的な痛み・痛いにお困りの方で、慢性疼痛バイオフィードバック治療をご希望の方は、ご連絡ください。
心拍変動バイオフィードバック
安静座位の腰の筋肉の筋電図(上から順に、左多裂筋・右多裂筋・左腹横筋・右腹横筋)
左多裂筋・右多裂筋・左腹横筋で安静時にも関わらず、筋収縮があり、不随意筋緊張 (dysponesis)の状態にあります
安静座位の腰の筋肉の筋電図(上から順に、左多裂筋・右多裂筋・左腹横筋・右腹横筋)
4つ全ての筋肉で不随意筋緊張 (dysponesis)が消失しています
慢性疼痛バイオフィードバック治療は、健康保険 で行うことが可能です。
つまり、
で治療が可能です。
なお、労災・自賠責の保険では、原則、行っておりません。
一般外来では、まず、一般的な治療(問診・レントゲン撮影・診察)を行います。
その上で、クリニックの治療方針である『「両極」の治療』に則り、
などを施行します。
しかし、これらの治療を行っても、痛みが十分に改善しない場合に、慢性疼痛バイオフィードバック治療として、バイオフィードバックを使用した治療を開始します。
そのほか、場合により、標準的な治療を行う前でも、
には、慢性疼痛バイオフィードバック治療として、バイオフィードバックを使用した治療を開始します。
ほかに、
場合にも、慢性疼痛バイオフィードバック治療として、バイオフィードバックを使用した治療を開始します。
①一般外来で慢性疼痛バイオフィードバック治療としての治療が決定された場合、次回再診日に2種類のテスト(ストレステスト・リラックステスト)を予約します。
②次回再診時は、バイオフィードバックに精通した担当者による上記2種類のテストをバイオフィードバック専用室(診察室3)で行い、その後の外来診察の際に、テスト結果の説明と結果に応じた治療法の決定を行います。
③その次の再診時から、決定した治療法を開始いたします。
エメラルド整形外科疼痛クリニックの紹介をする動画集の作成を開始しました。
クリニックの治療について、簡潔的に解説しておりますので、ご興味がある方はご覧ください。
エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、現在、爆発的に感染拡大し、変異種が出現している新型コロナウイルス対策として、5つの対応をしています。
1. 非接触型体温計での体温測定を行っています。感冒症状、発熱のある方は受診をご遠慮ください。
2. 感染拡大予防の観点から、マスク着用をお願いしております。
3. クリニック内では、抗ウイルス作用のある精油によるアロマセラピー(芳香浴)を行っています。
4. 空調対策、4台の加湿器による加湿などの対応を行っています。
5. 新型コロナウイルスによる不安などの対応として、瞑想、瞑想と最新西洋医学を融合した新しい瞑想法である「エメラルド両極瞑想法」をお勧めしています。
診療科目
整形外科・リハビリテーション科
診療時間
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~12:30
【午後】14:00~18:00
水・土曜日
【午前】9:00~12:30
(受付開始:午前は8:50、午後は13:45)
受付時間
☆新患・予約外の方
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~11:30
【午後】14:00~17:00
水・土曜日
【午前】9:00~11:30
☆再診・予約済の方
月・火・木・金曜日
【午前】9:00~12:00
【午後】14:00~17:30
水・土曜日
【午前】9:00~12:00
休診日
日曜日・祝祭日・お盆(8月15日)・年末年始
所在地
〒001-0040
札幌市北区北40条西4丁目1番1号 ASABU LAND 1階
連絡先
TEL:011-738-0011
FAX: 011-738-0012
開院:2019年4月1日
場所:北海道札幌市北区北40条西4丁目 ASABU LAND1階
交通アクセス:地下鉄南北線麻生駅、JR新琴似駅、麻生バスセンターに近接
治療方針:「両極」の治療
特徴:多彩な治療法(漢方薬・認知行動療法・バイオフィードバック)で、慢性疼痛や難治性疼痛を治療