エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、積極的に骨粗鬆症の治療・予防をしています。
そして、ある程度の年齢の特に女性には、骨の健康診断である骨の健康チェックをお勧めしています。
その理由は、
・すでに骨粗鬆症になっている
・すでに、いつの間にか骨折となっている
かもしれないからです。
「いつの間にか骨折」は本当です
いつの間にか骨折は、特に背中が痛くなった経験がないにもかかわらず、X線検査をしてみると背中の骨が折れていたという状態です。
実は、いつの間にか骨折はけっして珍しいことではありません。
腰痛や足のしびれがあって整形外科を受診し、X線を撮ったところ腰の骨が折れていることがわかった、ということは実際の診療現場ではままあることです。
ですから、「いつの間にか骨折」が起きる前に、予防的に骨の状態をチェックすることとおすすめします。
骨の健康チェックをしませんか?
エメラルド整形外科疼痛クリニックでは、ある程度の年齢の特に女性には、骨の健康診断をお勧めしています。
それが、骨の健康チェックです。
骨の状態は、X線撮影装置や骨密度測定器ですぐに知ることができます。
なお、X線検査は、胸椎と腰椎を撮影し、すでに骨が折れていないかということと、骨粗鬆症に典型的な変形(魚椎用といいます)があるかをチェックします。
骨密度測定器では、腰椎と大腿骨の2か所の骨密度を測定することが一般的です。
これは、腰椎と大腿骨で骨の状態が異なることがあるからです。
骨粗鬆症のガイドライン

あまり知られていませんが、実は、骨粗鬆症には治療ガイドラインである『骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版』が作成されています。
そして、治療内容や検査内容などが細かく決定されています。
エメラルド整形外科疼痛クリニックは、このガイドラインに従って骨粗鬆症の検査や治療を行っています。
骨粗鬆症の検査の詳細
日程
診療時間内はいつでも行っております。
特に予約の必要はありませんが、お急ぎの方は新患予約をされることをお勧めします。
画像検査
画像検査骨粗鬆症のガイドラインに従い、
・X線検査(胸椎・腰椎)
・骨密度測定(腰椎・大腿骨)
を行います。
採血検査
骨粗鬆症のガイドラインに従い、
・一般的な採血検査
・血清カルシウム値
・骨代謝マーカー
を測定します。
また副甲状腺機能も重要なため、こちらの採血検査も行います。
健康保険が適応されます
エメラルド整形外科疼痛クリニックで行っている骨の健康チェックは、すべて骨粗鬆症のガイドラインに沿ったものですので、すべて健康保険が適応されます。
ご興味がある方はご連絡ください
「骨の健康チェック」にご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。